革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト

  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok

レザーソール(革底)のお手入れで重要なポイントと注意すべきこと

ホーム > トピックス > レザーソール(革底)のお手入れで重要なポイントと注意すべきこと
公開日:2022/01/13    /  最終更新日:2023/05/22

レザーソール(革底)のお手入れで重要なポイントと注意すべきこと

この冬は天候不順が多くて困っちゃいますね……

乾燥してしまった革底の画像です。

しばらくお手入れしていなかったので乾燥してしまった革底

天候不良は革靴の大敵。
もしもに備えてメインテナンスをしっかりしておき、さらに防水スプレーまで吹きかけておけばとりあえず急な雨や雪でもなんとか対処はできるものです。

 

そう、アッパー(靴の甲部分)ならね!

 

靴のパーツで革が使われている箇所はアッパーだけとは限りません。
革で作られたソール(靴底)いわゆる“レザーソール(革底)”も革靴の魅力の一つであり、レザーソール愛用者も多くいらっしゃいます。

 

レザーソールで困る点は天気の悪い日に履きづらいことですよね。
少々の雨ならいいですが、結構本降りだと底面に雨が染み込んできますし、雨が降った後の水たまりも極力避けて通りたいところです。

 

雨や雪が降るって事前にわかっていればラバーソール(ゴム製の靴底)の靴ででかけるのに、レザーソールを履いて出た日に限ってなぜか雨とか雪が降るんですよ。
あと車を洗車した日にもたいてい雨が降るんです。
と、いうことは洗車した日にはレザーソールは履かない方がいいってことになりますね!すごい!大発見!!

 

 

と、まあそんな戯言はさておき、雨や雪で革底の革が濡れた後、その革底はいったいどうなってしまうのでしょうか?

濡れたレザーソール(革底)が受ける影響

  1. 乾燥
  2. 硬化
  3. 劣化・ダメージ

 

 

1.乾燥

アッパーも同じですが、革は濡れて乾く時に元々革が含んでいる油分・水分も一緒に抜けてしまい一気に乾燥が進みます。

この乾燥してしまった状態のまま、もし次に同じ様に雨や雪で濡れたときには今度はレザーソールが水気を一気に吸い込んでしまいます。
たとえば水たまりの水や泥水、飲食店の食べ・飲みこぼしなどを吸い込むと汚れも一緒に吸収することになるので、汚れがどんどんレザーソールに蓄積されていくことになります。

 

また水気を吸ってふやけた革は型崩れを起こしやすい状態です。そのまま放置してしまうと形が崩れたまま乾燥してしまいます。靴底が反り返った状態のまま乾いてしまうわけです。

 

 

2.硬化

1.の「濡れる」と「乾く」を繰り返していると、柔軟性を保つ油分が抜け切ってしまい皮革の繊維質が柔軟性を保つことができなくなります。
そうすると、歩く際の曲げ伸ばしでかかる負荷に皮革の繊維が耐えられず、裂けたりちぎれたりしていきます。それがレザーソールのクラック(ひび割れ)を起こす原因です。
一度ちぎれてしまった皮革の繊維は元に戻ることはありません。

 

また柔軟性を失うことで耐久性が弱まり、乾いたアスファルトなどで容易に削れてしまいます。
乾燥を繰り返し、レザーソール自体が硬く伸縮しづらくなってくると靴底の摩耗もより顕著になります。

 

 

3.劣化・ダメージ

最終的にはひび割れが靴底を貫通し、見事真っ二つ!なんてことになったり、歩行時に一番圧がかかる足指の付け根部分が削れて大きな穴が空いたり、見るも無残な状況になってしまうわけです。

 

レザーソールの作り上、応急処置的に上からラバーを張ることや、いっそ全面張り替えをしてしまうオールソールという修理が可能だったりします。
ですが、本来丈夫で長持ちするはずの皮革素材の良い点を無駄にしてしまうのは、とてももったいないことです。

 

 

 

そこでアッパーのお手入れと同じ様に、レザーソールにも長く大切に履き続けるためのお手入れをしたらいいじゃないか!というのが今日の本題です。

レザーソールのお手入れは
“サフィールノワール ソールガード”におまかせ!

大切な革靴の靴底を守るのに、ぜひおすすめしたいのがサフィールノワールシリーズから発売されているレザーソール専用のケアアイテム“ソールガード”です。

サフィールノワール ソールガードはその名の通り、「レザーソール(革底)をガードする(守る)こと」に特化したお手入れ商品です。
サフィールシリーズの特徴である「有効成分としての天然原料をふんだんに配合」はこの商品でも発揮されています。
主成分として配合されるのはこの2種の植物性油分。

 

  • セサミシードオイル
  • アボカドオイル

 

セサミシードオイル浸透性が高く、保湿効果に優れる油分です。
アボカドオイルは特に乾燥への耐性が高く保湿効果が長く保たれます。また栄養効果にも優れ皮革の柔軟性を保ちます。

どちらの成分も美容・健康分野でも用いられる天然原料で、食品や化粧品の原料として重宝されています。
特に現在では抗酸化作用からもたらされるアンチエイジング効果に大きな期待が寄せられています。

 

 

この2種の原料からなる“サフィールノワール ソールガード”を使用することで、レザーソールを乾燥から守り柔軟性を保つ効果だけではなく、油分による水や汚れの浸透を防ぐ効果も発揮します。
染み込んだ水気が乾燥する時に、一緒に必要な油分・水分が抜けてしまうのであれば、水を染み込みにくくすることが劣化に対する最大の予防策となるわけです。

サフィールノワール ソールガード

それでは、サフィールノワール ソールガードの使用方法をご紹介します。
使い方はいたってカンタン。塗って乾かすだけです。
2度塗りした方がより効果的なので、今回はそちらの方法をご紹介します。

サフィールノワール ソールガードの使い方

1.汚れを落とす。

もし底面が汚れていたらあらかじめ落としておきます。
土や砂利はブラシを使って払い落とします。豚毛のブラシがコシ・ハリがあって使い勝手がよいです。
そもそも、地面に接する部分で汚れて当たり前の箇所ですから、さほど神経質にならなくてもいいと思います。

お手入れ不足で乾燥しているレザーソール(革底)の画像です。

しばらくお手入れしていなかったのでレザーソールがだいぶ乾燥しています。

ブラシなどで汚れを払ったレザーソールの画像です。

土・砂・泥などが着いていたらブラシなどで取り除いておきます。

2.ソールガードを塗布し、乾かす。

底面がきれいになったらソールガードを塗布します。
小皿などにソールガードを適量移して、布やブラシを使って底面に塗布します。
白けた底面が一気に色濃くなりますが、塗布しているのは油ですからそういうものと思ってください。
当然、底面以外につかないように注意してください。
またブラシを使う時、ゴシゴシ力を入れてこするとソールガードがあちこちはねて周囲を汚してしまうので注意してください。

擦れた底面全体に塗布したら、1時間ほど置いて乾かします。

ノワール ソールガードを別の容器に移している画像です。

ブラシを使う場合は浅い小皿が使いやすいです。

ノワール ミニブラシを使ってソールガードを塗布する画像です。

乾いた靴底に油分が入ると色が濃くなります。

ノワール ソールガードのBefore・Afterの画像です。

左が塗布後、右が塗布前。

2度塗りをする場合も1度目同様に布やブラシで塗布しますが、2度目の塗布時は浸透し切れない余分なソールガードが表面に残るので、それはクロスで拭き取ります。
2度目の塗布後は、6時間から半日ほど置いてしっかり乾かしてください。

 

※しっかり乾かすことで滑りやすさは解消されますが、念の為ケア後の履き始めは十分ご注意ください。

 

 

 

★革底のお手入れで注意したいこと

革底をお手入れする際、ワックス配合のクリームやローションの使用は避けた方がよいです。

ワックスは被膜による防水効果が高く革底のお手入れにも有効のように思われますが、表層に張った被膜は歩いているうちに削れてしまいますからあまり意味がありません。
むしろワックス配合の製品でケアした直後は表面が被膜でツルツルになるので、歩く時に滑りやすくなってしまいます。

 

また固形油分(たとえばダビンオイルHPなど)も革底のお手入れには不向きです。
油分による保護効果は、ソールガードの説明にもある通り非常に有効なのですが使用する量や頻度に細心の注意が必要となります。

 

「1ヶ月に1回の靴のお手入れ時に同じ頻度でミンクオイルを塗布」というと、もしかしたら油分過多になっているかもしれません。
固形油分は「乾燥しにくい」ことが最大の特徴ですが逆に言うと「乾きにくい」とも言えます。
皮革の深層まで浸透するのにも時間がかかるので、塗布後に油分のぬめりが薄れて履けるようになるまでに相応の時間がかかります。

 

また表面が乾いたように見えても皮革の奥にはまだ十分に油分が残っています。「乾燥しているな」と見た目の判断で固形オイルを塗ることを繰り返してしてしまうと油分過多な状態となり、ソールが過剰に柔らかくなったり、油分の分だけ重みが増したり、場合によっては革底を通り抜けた油分が中底にまで至ってしまい、カビや腐敗の原因となるケースもあります。

 

固形のオイルは絶対使ってはダメ!というほどではありませんが、お手入れの時に余計に気を使う事が多くなるので、サフィールノワール ソールガードの方が断然使い勝手に勝っています。

まとめ

革でもラバーでもどちらにせよ靴底は言わば消耗品であり、いざとなれば補修や修理、交換などが効く部分ではありますが、当然少なからず費用がかかってしまいます。
靴を定期的にメインテナンスをする、その数回のうちの1回で上記のように“サフィールノワール ソールガード”を使ってレザーソールのお手入れをすることは、大切な靴を無用なトラブルやダメージから守り、消耗を遅らせることにつながります。

 

2022年の冬はまだまだ天候不良が予想されます。
急な雨・雪にも安心して履いていられるよう、ぜひともほんの一手間加えるだけのレザーソールケアにチャレンジしてみてください。


本記事で紹介した商品はこちらで購入できます。

SaphirNoir(ノワール)ソールガード
SaphirNoir(ノワール)ソールガード
天然の植物原料を使ったレザーソール(革底)専用オイル ¥2,970(税込)


 
SaphirNoir(ノワール)ミニブラシ
SaphirNoir(ノワール)ミニブラシ
細かな部分の汚れを払ったり、ソールガードを靴底に塗るのに最適 ¥1,100(税込)


 

※本記事に関連する内容として以下の記事もぜひご覧ください。

革靴の基本的なお手入れについて

靴磨きの基本“サフィール流シューケア術”

 

Le Beau
  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok
Copyright (c) Shoes Life All Rights Reserved.