クリームではなくグリス(半固体状潤滑油)タイプで、ちょっと触れば油分でヌルヌルします。
聞き慣れない言葉“ダビン”を調べてみると、「塗り込んで皮革を柔軟にして防水性を保つための獣脂、ワックス、油を混合した皮革クリーム」だそうです。
こちらでいう獣脂というのは、パッケージに描かれているアザラシさんのことですね。
アザラシ油といえば、身体に摂取すると良いとされるオメガ3脂肪酸の宝庫。
皮革製品にはどんな効果をもたらすのでしょうか?
パッケージに鮭も描かれているのは成分にサーモンオイルが配合されているからです。
特に魚のニオイはしません。
“HP”は「High Protection=高い保護効果の略」だそうです。商品名につけてしまうくらいなので、相当な自信があるのだとお見受けしました!
このダビンオイルH.P.の効果をぜひともこの目で確かめたいので、とっておきの革靴を用意しました。