革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト

  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok

簡単なのに、贅沢な1本。 – 新人スタッフ成長日記

ホーム > トピックス > 簡単なのに、贅沢な1本。 – 新人スタッフ成長日記
公開日:2021/06/30    /  最終更新日:2024/04/10

簡単なのに、贅沢な1本。 – 新人スタッフ成長日記

ShoesLifeにお越しの皆さま、こんにちは!
今年は長梅雨と予測されていますが、革靴の梅雨対策はお済みでしょうか?
この季節はいつ雨が降るかわからず、天気予報も当てにならない毎日なので、日頃からしっかりとお手入れして、不測の事態にも備えておきましょう。

サフィール ビーズワックス デラックスクリーム

今回は、手軽に靴のお手入れが楽しめる【ビーズワックスデラックスクリーム】を使ってみました。

フッ化炭素配合なので撥水効果があり、梅雨対策のひとつとして選ばれている商品です。
ビーズワックス(蜜ロウ)がベースなので栄養とツヤ出し効果にも優れていて、もちろん普段のシューケア仲間としてお迎えしても最高な相棒となるはずですよ。

 

よく、「シューケアは雨の日に防水スプレーだけ」という方がいますが、スムースレザーにとってそれはあまり良くありません。
革の天敵は雨だけでなく、乾燥や栄養不足、ぶつけたりすれば傷も入り、歩けば履きジワも入る…と様々なので、月に1回はクリームを塗布して、トラブルを最小限に抑えてあげてください。

 

ちなみに【ビーズワックスファインクリーム】と名前が似ていますが、そちらにはフッ素が配合されていないので、高い撥水効果を求められるならこちらをオススメします。

ビーズワックス デラックスクリームをチューブの先にあるスポンジ部分に出しています。

ビーズワックス デラックスクリームをスポンジ部分に出し、靴に塗布

歯磨き粉のようなチューブの先にスポンジアプリケーターがついているので、手を汚さず簡単にクリームを塗布することができます。
クロスやブラシで塗布するよりも断然ラクチンで難しくないので、シューケアビギナーさんでも簡単です。
基本の汚れ落とし後、お米3粒くらいの量を全体に伸ばして塗布します。
クリームが足りないなと感じたら、軽くチューブを絞りながら塗ることができるので非常に便利です。
塗布した後は、ブラッシングと乾拭きをするとビーズワックスの効果で光沢が出るので綺麗に仕上がりました。

ビーズワックス デラックスクリームの防水効果を表す画像です。

ビーズワックス デラックスクリームの防水効果

撥水効果を確かめるために、水を垂らしてみました。
おお!塗布した左足に落ちた水滴は、ぷくっと丸い玉状になっていますね。
こちらを月に1回塗布しておけば、保革もできるし、防水スプレーをかける手間も省けるので一石二鳥です。

もちろん防水スプレーと併用すれば、さらに効果は絶大ですよ。

無色のクリームのメリットとデメリット。

ayuさんがビーズワックス デラックスクリームで仕上げた靴の画像です。

カラーも豊富なので、靴の色に合わせて選んでいただけます。
今回は黒色の靴だったので、ブラック(No.01)を使用しました。
何色にも使用できるニュートラル(No.02)は1本持っていれば便利ですが、できる限り靴の色に合わせたクリームをご用意されることをオススメします。

 

なぜなら、無色のクリームを使い続けて全体が白っぽくなった経験はありませんか?
まさに、今回お手入れしたこの靴がそうで、今までその現象は乾燥しているからだと思いクリームをたっぷり塗ることを繰り返していましたが、
なんと、原因はだんだんクリームがシボに埋まってくるからでした。

 

無色のクリームを塗り重ねるのは逆効果だったんですね…。
埋まってしまった無色のクリームを掻き出すようにしっかりブラッシングしてからブラックのクリームを塗布したおかげで、白っぽさが消えました。

 

 

革のために正しい知識とケア製品を準備して、梅雨を乗り切りましょう!

 

では、また。


今回、ayuさんが紹介したサフィール ビーズワックス デラックスクリームはこちらで購入できます。


 

著者近影

ルボウ新人スタッフ

ayuさん

ayuさんは2021年5月にルボウに入社した正真正銘の入社したてのド新人。前職で靴の販売に携わる中で靴や靴のお手入れについての知識を深めていくことで、すっかり靴磨きの虜に。
心機一転、今度はルボウ社員として皮革製品のメインテナンスを通じて靴やかばん、革小物を大事に長く美しく使い続けることを使命にみなさんと一緒に多くのことを学んでいきます。
そして、初心者として・女性として、などさまざまな観点から自分が学んだことをこの「ShoesLifeシューズライフ」でアウトプットしていきます。


 

Le Beau
  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok
Copyright (c) Shoes Life All Rights Reserved.