革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト

  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok

靴クリームやポリッシュが固くなった?初心者も納得の理由と対処法

ホーム > トピックス > 靴クリームやポリッシュが固くなった?初心者も納得の理由と対処法
公開日:2022/03/10    /  最終更新日:2025/07/16

靴クリームやポリッシュが固くなった?初心者も納得の理由と対処法

靴クリームを使っていると、誰もが思う素朴な疑問………

ShoesLife メルマガの質問企画に寄せられた、ひとつの質問

固くなってひび割れしてしまったような、ポリッシュや靴クリームの画像です。

なんだか固くなってしまったような、ポリッシュや靴クリームたち

先日、ShoesLife メールマガジンの質問箱にとある問合せが寄せられました。

普段なら届いた疑問・質問はメルマガ誌面上でお答えしているのですが、今回寄せられた質問はShoesLife シューズライフの記事としてぜひとも取り上げたい内容だったので、メルマガを飛び出してShoesLife シューズライフ本誌を使ってお答えしていきたいと思います。

ご質問者のplannerさん、とても良い質問をありがとうございます!

 

 

 

ご質問
「靴クリームやワックスは、内部の状態を均一化させるためにかき混ぜるのは、有効でしょうか。
どうしても上に向けている側が固くなる気がします。」

※注
今回の回答についてはサフィールやダスコ、タラゴなどフランス ALMAグループの製品についての返答となります。
市販の他のクリームではこの回答内容が該当しない場合がありますので、あしからずご了承くださいませ。

 

今回のこちらのご質問には、2通りの回答があります。
まずは1つ目から。

A1.“固さの調整”をするためなら、かき混ぜるのは“有効”です。

まずご質問の、“内部の状態を均一化させる”、というのが”使いやすい固さに戻す、調整する”という意味であれば、かき混ぜての使用は有効と言えます。
表面に固さが出ていても、固くなっているのは表面だけで内側はやわらかい状態であれば混ぜてしまえば固さはなくなります。

そもそも、靴クリームやポリッシュの表面が固くなる、という現象は決してplannerさんの気のせいではありません。
空気に触れる面からは、靴クリームやワックスを構成している成分の一部が揮発していき、徐々に固さが出てくるというのは確かなことです。

 

主に製品から抜けていってしまう成分は揮発性の高い「有機溶剤」です。この有機溶剤は靴クリームやポリッシュに含まれるワックスを“やわらかく保つこと”です。
したがって有機溶剤が抜けやすい「空気に触れている=上に向けている側」はワックスが固くなるという現象が起こるわけです。

靴クリームから抜ける成分と残る成分を表す図です。

有機溶剤や水は揮発し、油分やワックスは残る。

さて冒頭、回答として「混ぜて使用するのは構わない」と書きました。
ですが実際は、使うたびにかき混ぜていると空気に触れた部分が徐々に増えていくことになります。
そうすると、場合によっては揮発が進むスピードが早まり、靴クリームやポリッシュが固くなるのが早まってしまうかもしれません。
靴クリームに関して言えば全体にかきまぜるというよりは、表面の固くなった面を裏返すようなイメージがよいかもしれません。

また使用後にはキャップをしっかりと閉めるのは当然ですが、なるべく温度が安定して涼しい場所で保管するようにしてください。

A2.品質や配合比率的な面では、特にかき混ぜる必要はありません。

次に、“内部の状態の均一化”“性質や成分比率の均一化”のことを指している場合であれば、回答は上記の通りです。

基本的には、通常利用中における配合成分の揮発では製品内部の性質や配合比率が利用に支障をきたすほど変化することはないので、均一化を目的としてかき混ぜる必要はありません。

 

特に、サフィールの靴クリームやワックスは有効成分である油分やロウ分の配合比率が高く設定されているため、有機溶剤や水分が多少飛んでしまったとしても、多少使い勝手が悪くなったとしても製品としての品質が大きく低下するものではありません。

たとえば以下の画像のように、揮発が進んで溶剤や水が抜け固く収縮したように見える靴クリームでも、ブラシや指、クロスに取れるくらいのやわらかさがあれば十分靴に塗り拡げることができます。

乾燥が進んで収縮し、固くなったファインクリーム(ルビー)の参考画像です。

乾燥が進んで収縮し、固くなったファインクリーム(ルビー)

乾燥が進んで収縮し、固くなったファインクリーム(ルビー)を指に取っている画像です。

固くはありますが、このように指に取れます。

指に取った固くなったファインクリーム(ルビー)を手に塗り拡げてみた画像です。

試しに左手に塗り伸ばしてみたら、問題なく塗布できました。

一見しっとり感がなくなり、固そうにみえても品質には影響ありません。

一見しっとり感がなくなり、固そうにみえても品質には影響ありません。

たとえばサフィールノワール “クレム1925”やコルドヌリ・アングレーズ“ビーズワックスクリーム”など油性タイプ靴クリームやサフィール、サフィールノワールの固形ワックス“ビーズワックスポリッシュ”などの缶入りのポリッシュは、主原料であるビーズワックスやカルナバワックスのやわらかさを保つために配合している有機溶剤が抜けてしまっても製品自体の効果・効能にほぼ影響がありません。

ハイシャイン(鏡面磨き)を容易にするテクニックとしてポリッシュを乾燥させて固くさせる「ドライワックス化」をすることを当サイトでもおすすめしていますが、このドライワックス化こそビーズワックスポリッシュから有機溶剤を飛ばして(揮発させて)、あえてポリッシュを固くすることで靴表面に乗りやすくする、というテクニックだったりします。

 

繰り返しになりますが、原料の品質や配合比率にこだわった商品設計により、多少の状態変化でも安定した効果を発揮できるのはサフィールの強みというわけです。

開封直後はクリームのようにやわらかいビーズワックスポリッシュの画像です。

開封直後、クリームのようにやわらかいビーズワックスポリッシュ

フタを開けて5日~1週間ほど置き、ドライワックスにしたビーズワックスポリッシュの画像です。

フタを開けて5日~1週間ほど置き、ドライワックスにしたビーズワックスポリッシュ

革靴ジャーナリスト 楠美皓平さんがドライワックスについて検証されているこちらの記事も大変参考になりますよ

鏡面磨きのワックスは何日乾かすと最適な硬さになるのか?

 

 

固くなって使いづらくなってしまった靴クリーム・ポリッシュの救世主

もし靴クリームやポリッシュが固くなりすぎて使いにくいなぁと感じたら。
以下の記事では、そんなお困りごとにもってこいの“とっておきアイテム”を紹介しています。

 

“サフィールノワール ワックスソフトナー”
固くなって使いにくくなった靴クリームやポリッシュをやわらかい固さに調整することができるミストです。

【新商品】固くなって使いにくいワックスを復活させるアイテム登場!

【vert】[ヴェール:](仏)みどり色 の理由は? だーうえ

まとめ

サフィールやダスコなどの靴クリームやポリッシュが固くなってしまう現象は、「製品の状態が変わってしまう=劣化」と見られがちですが、そうではありません。
実際は配合成分のうち、有機溶剤や水分が揮発することで他の油分やロウ分(ワックス)などの有効成分の配合比率が高まり“濃縮”された状態になった、と言えます。
効果・効能については大きく変化することないので何の問題もなく使えますから、あと気になるのは"使い勝手"の面だけ

 

靴クリームのやわらかさに人それぞれの好みがあるようで、「扱いやすいから固めが好き」という人がいれば、「浸透性重視!なるべくやわらかいまま使いたい~」なんていう方もいらっしゃいます。
自分好みの、使いやすい固さを維持するためには保管方法や保管場所・使い方(使用中もマメにフタを閉めるなど)をいろいろと工夫して追求してみるのも靴磨きの醍醐味、と言えるかもしれませんね。

 

ということで、今回はメルマガ誌面上では説明しきれなかった、靴クリームやポリッシュは固くなってしまったとき、どうすれば……というご質問をShoesLife シューズライフの記事としてお答えさせていただきました。
質問者 plannerさんの疑問解決のお役に立てましたでしょうか?

 

ShoeLifeメールマガジンでは皆さまからお寄せいただいた疑問/質問に誌面上でお答えしております。
その他にも特別な情報やおすすめ記事のご紹介など定期的に配信していますので、もし購読登録がお済みでない方はこの機会にぜひ購読登録をお願いいたします!


 

更新情報・お得な情報をメールでお届け!
“ShoesLifeメルマガ”登録受付中♪


本記事で紹介した商品はこちらで購入できます。

SAPHIR(サフィール)ビーズワックスファインクリーム
SAPHIR(サフィール)ビーズワックスファインクリーム
天然原料を主成分とした高品質な靴クリーム 


 
SAPHIR(サフィール)ビーズワックスポリッシュ 50ml
SAPHIR(サフィール)ビーズワックスポリッシュ 50ml
天然原料を主成分とした、ハイシャイン(鏡面磨き)には必須の固形ワックス 


 
SaphirNoir(ノワール)クレム1925 リミテッドエディション
SaphirNoir(ノワール)クレム1925 リミテッドエディション
ブランド100周年記念限定パッケージ。なくなり次第販売終了です 


 
SaphirNoir(ノワール)ビーズワックスポリッシュ 50ml
SaphirNoir(ノワール)ビーズワックスポリッシュ 50ml
ハイシャイン(鏡面磨き)に必須、高品質なカルナバワックス・ビーズワックスベースの固形ワックス 


 
SaphirNoir(ノワール)ワックスソフトナー
SaphirNoir(ノワール)ワックスソフトナー
固くなり使いにくくなったポリッシュやクリームを柔らかくするミスト 


 

 

Le Beau
  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok
Copyright (c) Shoes Life All Rights Reserved.