革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト

  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok

【アンケートvol.1】女性スタッフが一番好きな革製品のお手入れアイテムとは?

ホーム > トピックス > 【アンケートvol.1】女性スタッフが一番好きな革製品のお手入れアイテムとは?
公開日:2024/05/27    /  最終更新日:2024/05/24

【アンケートvol.1】女性スタッフが一番好きな革製品のお手入れアイテムとは?

サフィール、タラゴ、ダスコ、コルドヌリ・アングレーズなど欧州の有名レザーケアブランドを取り扱う株式会社ルボウが運営する情報サイトShoesLife(シューズライフ)に、女性が楽しめる特集ページ『for Lady(フォーレディー)』がオープンしました!

 

さまざまな情報が飛び交う現代、革製品のお手入れについて知りたいことをインターネットで検索すれば莫大な数のサイトがヒットしますが、あまりに情報量が多すぎて「何を信じればいいんだろう?」と余計に迷ってしまうことがあります。

 

そんな迷える淑女の皆さまが、楽しく、分かりやすく革製品のお手入れについて学べる場所を提供するために、このfor Ladyを立ち上げました。

for Ladyを編集するのは女性スタッフがメインなので、皆さまのニーズに真っ向からお応えしていきます!

 

革製品のお手入れで迷った時の駆け込み寺=for Ladyになれたら嬉しいです。

for Lady女性スタッフのおすすめアイテム

スタッフアンケート!

 

日頃からレザーケアに携わり、取り扱うすべての商品を熟知している女性スタッフ5名にアンケートを実施。

第1弾の今回は、「一番好きなアイテム」とその理由を教えてもらいました。

皆さまが革製品のお手入れ道具を選ぶ際の参考にしてみてください♪

for Lady女性スタッフのおすすめアイテム

日々の疲れは可愛い2匹の猫と趣味の映画鑑賞で癒しているMさん。

女性スタッフの中でも群を抜いて革製品への愛があり、革靴歴は20年以上という熟練者です。

定番なものからマニアックなものまで幅広く情報収集する性格ゆえに、レザーケアにおいても強いこだわりをお持ち。

 

そんなMさんが「ツヤのある革に何を使おうか迷ったらコレ!」と太鼓判を押すのが、サフィールノワールのレノベイタークリーム

サフィールノワール レノベイタークリーム

サフィール製品の中でも最も歴史深いアイテムのひとつで、1920年代から変わらない処方で製造され、現在もヨーロッパの多くのブランドで高く評価されている伝統的な革用クリームです。

 

一般的に高級革と呼ばれるカーフレザー(生後6ヵ月以内の子牛の革)などにも使用でき、十分な栄養を与えることができます。

厚みがある革に塗布するとふんわりと柔らかくなり、革の風合いを残しつつ程よい光沢感が生まれます。

革財布や革手帳にも

革財布や革手帳にも

Mさんは、こちらのレノベイタークリームを革靴の他に、革カバンや手帳の革カバーにも使っているのだとか。

革靴には革靴用のクリームがありますが、あえてレノベイタークリームを使う理由として、ニュートラル(無色)でも革の表面が白くなりづらく、透明感のある仕上がりにすることができるからだそうです。

濃厚なクリーム

濃厚なクリーム

こっくりとしたテクスチャーとマイルドな甘い香りもお気に入りだというMさん。

濃厚なクリームは革に吸着し、スーッと中に浸透していく感じがスキンケアに例えると美容液のようなアイテムと言えるでしょう。

for Lady女性スタッフのおすすめアイテム
社内でもファンが多く、プロの靴磨き職人からも愛されるサフィールの名品!一塗りするだけで本格的な革のお手入れができる高品質のクリームです。
SaphirNoir(ノワール)レノベイタークリーム
SaphirNoir(ノワール)レノベイタークリーム
上質な皮革へ栄養・光沢を与えるリッチクリーム


 
for Lady女性スタッフのおすすめアイテム

若さの秘訣はどっぷりハマっている韓国カルチャー!

食べ物も、お酒も、推しまでもが韓流のCさんは、2人のお子さんを育てるお母さんだけあり女性スタッフの中でも頼りになる存在で、疲れた時にはお菓子の差し入れをくれる気遣い屋さんです。

 

そんなCさんはプライベートの女性の友人にもプレゼントを渡すことが多く、中でも喜ばれるのがサフィールのミニJARセットダブルのポーチセット

サフィール ミニJARセットダブルのポーチセット

サフィールの人気アイテムであるユニバーサルレザーローションやビーズワックスファインクリームなどが可愛らしいミニサイズとなって入っている、靴磨き初心者さんにもピッタリのセットです。

フランスを象徴するエッフェル塔

フランスを象徴するエッフェル塔

こちらのセットが入っているポーチは、サフィールが誕生したフランスを象徴するエッフェル塔がトリコロールカラーでプリントされています。

コンパクトサイズですがマチ付きなのでたっぷり収納でき、靴磨き道具だけでなく、メイクポーチやサニタリーポーチとしても再利用できるのは女性にとって嬉しいですよね。

 

肝心の中身は、基本的な革靴のお手入れに必要なアイテムがすべて揃っています。

基本的な革靴のお手入れ

1.ホースヘアブラシ(馬毛)でホコリを払う

2.ユニバーサルレザーローションで汚れ落とし

3.ビーズワックスファインクリームを竹ブラシにつけて革靴に塗布

(ビーズワックスファインクリームはブラックとニュートラルが各1個ずつ入っているので、黒靴以外はニュートラルを使用します。)

5.ブリストルブラシ(豚毛)でブラッシングして、塗布したクリームをなじませる

6.表面に残った余分なクリームをコットンクロスで拭き取り、乾拭きしてさらに光沢を出す

ビーズワックスファインクリームの栄養成分は植物由来のアーモンドオイルです。

一般的に革の色を濃くしてしまう靴クリームですが、アーモンドオイルは変色させにくいという特性を持ち、婦人靴のような革が薄く、淡い色合いの靴でも大きく見た目を変えることがないので安心して塗布することができます。

for Lady女性スタッフのおすすめアイテム
いざ靴磨きを始めようと思っても何から準備すればいいのか分からない時にもセットアイテムは便利です。かしこまりすぎない見た目なので、気心知れた友人へのプレゼントに最適ですよ!
SAPHIR(サフィール)ミニJARセット ダブル ポーチセット
SAPHIR(サフィール)ミニJARセット ダブル ポーチセット
ポーチに入った革靴の基本的なお手入れセット 


 

▼基本の靴磨きは動画をご覧ください♪



for Lady女性スタッフのおすすめアイテム

ファッションも、グルメも、推しの最新情報も…。

SNSのチェックを欠かさないミレニアル世代のAさんは、トレンドに敏感なだけでなく、「次に流行りそうなモノ」を見つけ出すことも得意です。

 

そんなAさんが「絶対に流行る!」と信じてやまないのが、タラゴのプレミアムデリケートクリーム

タラゴ プレミアムデリケートクリーム

プレミアムデリケートクリームはその名の通り、扱いが難しいデリケートな革にも使えるクリームです。

革は油分を吸収すると色が濃くなりますが、プレミアムデリケートクリームは成分のほとんどが水分なので濃くなりにくいというメリットがあります。

表面加工を行なっていないヌメ革や、薄くて柔らかいヒツジやヤギの革にも安心して使うことができます。

Aさんは淡い色の革靴や小物が多いので、色を濃くしたくない物にプレミアムデリケートクリームを使っているそうです。

淡色の革にも安心

淡色の革にも安心

好きな理由のひとつとして挙げられたのは、香り。

一般的な革用クリーム特有のツンとくるニオイが苦手な方でも、こちらのプレミアムデリケートクリームはフルーツのような優しい香りがして、思わず自分のお肌に塗りたくなってしまうほど。

クリームも人間のお肌を保湿するモイスチャークリームのようなトロトロとしたテクスチャーです。

トロトロのクリーム

トロトロのクリーム

次に、パッケージデザインがオシャレで女性のお部屋に置いても違和感がないところも好きなポイントだそうです。

 

グリーンのラベルに描かれている植物は、主成分のアロエベラオイルを表しています。

アロエベラオイルが配合された人間のお肌用のクリームは保湿効果が期待されますが、それは革用のこちらのクリームも同じ。

アロエは乾燥地帯に生息する植物なので高い保湿力があり、革に潤いを与えてくれます。

for Lady女性スタッフのおすすめアイテム
パケ買いしても中身も期待を裏切らないクオリティ!お気に入りの革製品がしっとりして、やさしい香りに包まれます♪
TARRAGO(タラゴ)プレミアムデリケークリーム
TARRAGO(タラゴ)プレミアムデリケークリーム
栄養分豊かでフルーツ系のさわやかな香り 


 
for Lady女性スタッフのおすすめアイテム

ウィンタースポーツはプロ級の腕前のスポーツ万能女子のSさんは、スポーティーなカジュアルファッションがお好きで、ほぼ毎日スニーカーを着用しています。

 

そんなSさんがリピートしているのが、タラゴのスーパーホワイト

タラゴ スーパーホワイト

公式オンラインストアでも圧倒的な売れ行きを誇るスーパーホワイトは、白スニーカーを「とにかく真っ白にしたい」というニーズにお応えできる夢のようなアイテムです。

 

白スニーカー最大の悩みである汚れや黄ばみの上から白色の高純度顔料の塗料でコーティングするだけなので、スニーカーを毎日履く方や白スニーカーをたくさんお持ちの方は持っていて損はありません。

洗っても汚れが落ちない…

洗っても汚れが落ちない…

白スニーカーでなくてもミッドソールが白色のスニーカーや、白色の革靴にも使うことができます。

一般的なクリーニングでは白スニーカーを言葉通り真っ白にするには限界がありますが、スーパーホワイトであればその願いが叶えられます。

スポンジアプリケーターで塗るだけ

スポンジアプリケーターで塗るだけ

スニーカー好きのSさんは、スムースレザーやキャンバス素材の白スニーカーをお持ちですが、スーパーホワイトはどちらの素材にも使用可能です。

付属のスポンジアプリケーターで塗り広げるだけなので特別な技術は必要なく、もちろんたいした力も要らないので女性でも簡単に使いこなしていただけます。

for Lady女性スタッフのおすすめアイテム

普段革靴をあまり履かないので「靴のお手入れ」にカテゴライズされる作業には苦手意識がありますが、“ただ塗るだけでOK”という安心感とお手軽さに惹かれました! 

TARRAGO(タラゴ)スーパーホワイト
TARRAGO(タラゴ)スーパーホワイト
スニーカーの黄ばみや汚れを白くして、色移りなし!


 
for Lady女性スタッフのおすすめアイテム

0歳の赤ちゃんを育てる新米ママのRさんは、元々ご夫婦そろって革製品が大好きで赤ちゃんが産まれる前は定期的なお手入れを趣味のひとつとしていました。

しかし、赤ちゃんが生まれてから毎日がバタバタで、思う存分お手入れができていないと嘆く声が…。

ママは毎日大変…

ママは毎日大変…

あまり外出はしていなくても、乾燥や連日続いた雨の影響による湿気など革のダメージが気になるところ。

そうでなくとも、元々趣味のひとつだった革のお手入れがなかなかできないことにもストレスを感じているそうです。

 

そんなRさんが今最もお気に入りなのが、ダスコのレザークリーニングコンディショナー

ダスコ レザークリーニングコンディショナー

汚れ落とし、栄養・保革、ツヤ出しの3つの効果を持ち合わせる万能ローションです。

あまりピンとこない方は、化粧水、乳液、美容液がひとつで済むオールインワンの化粧品をイメージしていただければと思います。

 

お手入れする物の大きさにもよりますが、革靴であれば片足1分ほどで完了させられるので忙しい日の時短ケアとして最適です。

 

伸びの良いローションタイプ

伸びの良いローションタイプ

クロスにつけてお手入れしたい物にサッと塗り広げるだけで成分のアロエベラが栄養を、ビーズワックス(蜜ロウ)がツヤを与えてくれます。

革靴以外にもスムースレザーの革小物全般にお使いいただけるので、革製品がお好きなご家庭に1本あると重宝します。

 

ビーズワックスはキャンドルなどにも使われています

ビーズワックスはキャンドルなどにも使われています

Rさんが気に入って使っているのは利便性だけでなく、香りがきつくないことも理由だそうです。

赤ちゃんが嫌がらないようにニオイの強い物はなるべく使いたくないという親心で選んだのが、革のお手入れアイテムとしては比較的香りがマイルドなレザークリーニングコンディショナーでした。

for Lady女性スタッフのおすすめアイテム

忙しい子育てや家事の合間に、キレイになった大好きな革製品を見てリラックスしています♪

Dasco(ダスコ) レザークリーニングコンディショナー
Dasco(ダスコ) レザークリーニングコンディショナー
汚れ落とし、保革、ツヤ出しのできるレザーローション


 

for Lady女性スタッフの「一番好きなアイテム」をご紹介しました。

革製品は私たちの日常に彩りを与え、いつも私たちを素敵に演出してくれます。
ですが、そんな革製品を長く美しく保つためには、やはり日々のお手入れが欠かせません。
ぜひ、このfor Ladyを通じてお気に入りの革製品を大切にしてくださいね。
お気に入りの革製品と共に、いつまでも素敵な時間を過ごしましょう♪


 

更新情報・お得な情報をメールでお届け!
“ShoesLifeメルマガ”登録受付中♪

Le Beau
  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok
Copyright (c) Shoes Life All Rights Reserved.