革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト

  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok

Video collection

動画コレクション

革靴・革製品の手入れに関する動画や、
ShoesLifeが厳選したシューケア動画をご紹介。

ホーム > 動画コレクション > レノベイティングカラー補修クリームを使った色・キズ補修 – 革靴編

Video collection

動画コレクション

革靴・革製品の手入れに関する動画や、
ShoesLifeが厳選したシューケア動画をご紹介。

レノベイティングカラー補修クリームを使った色・キズ補修 – 革靴編


革靴の色・キズ補修

つまずいて傷ついてしまった革靴のつま先……。
定期的にお手入れしている大切な靴に傷がついてしまったときのショックは計り知れません……。

 

しかし、悲観するのはまだ早すぎます!

 

少々の傷なら、“サフィール レノベイティングカラー補修クリーム(チューブ・瓶)”で、きれいに補修することが可能です。
今回ご紹介するYouTube動画では、革靴の傷補修の手順や使用する道具の使い方をご覧いただきます。

 


サフィールの人気商品「レノベイティングカラー補修クリーム」を使用した革靴の傷補修を大公開!
あんなキズが、こんなにキレイになるなんて………。

中古で購入したバッグや革ジャンを綺麗に補修して、新品同様によみがえらせるブランドリペアが流行していますが、こちらのレノベイティングカラー補修クリームは欠かせないアイテムです。

▼レノベイティングカラー補修クリームの最新動画です!
さらに詳しく知りたい方必見
https://youtu.be/ILkl7xiSlhk

▼レノベイティングカラー補修クリーム全色紹介!
https://youtu.be/iZxkpwHJzxI

▼スニーカーペイントでも補色は可能です!
https://youtu.be/4X8QsF-A4cM

動画内の手順を補足します。

1.0:16 ほこりを払う(グランドホースヘアブラシ)
補修に入る前に、ブラッシングをしてホコリやごみを巻き込まないようにします

2.0:21 クリームやワックスを取り除く(レノマットリムーバー)
補修部分にワックスや油分が残っているとレノベイティングが乗りにくいため、
あらかじめ落としておきます

3.0:35 サンドペーパーを使用して補修面を削る
目の粗い番手(400番)~徐々に目の細かい番手(1000番、2000番)に切り替えます

4.1:10 固く丸みのある物を使用して補修面を均していく

5.1:26 補修クリーム塗布(レノベイティング補修クリーム)
つま先の補修面に合う色に調色したクリームを水で薄め、薄く塗り重ねます

6.2:32 補修クリーム塗布部分の凹凸を均す(ユニバーサルレザーローション)
ローションの効果で補修面のクリーム凹凸を均し、補修部分とその周りの境目を
ぼかすことで自然な仕上がりにします

7.2:45 軽めのブラッシングで定着させる(グランドホースヘアブラシ)
やわらかい馬毛ブラシで補修面をブラッシングし、補修部分を乾燥させます

8.2:51 靴クリーム塗布(クレム1925+アプライブラシ、ブリストルポリッシャーブラシ)
靴クリームでツヤだしと栄養補給
※レノベイティングでの補修部分はアプライブラシを使用せずに必ず指塗りで行ってください。

9.3:24 ワックスを使った鏡面磨き(ビーズワックスポリッシュ、ミラーグロス)
鏡面磨きをすることで、キズ補修部分をより目立たなくすることができます。

10. 4:11 仕上げの工程(ブリストルポリッシャーブラシ、ハイシャインクロス、フィニッシャーブラシ、ハイシャイングローブ
ブラッシングでハイシャインの境目をぼかし、仕上げの水拭き・ハイシャイングローブの摩擦熱でさらに光沢を際立させます

〈今回使用した製品〉
・サフィール グランドホースヘアブラシ
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2252
・サフィール レノマットリムーバー
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2182
・サフィール レノベイティングカラー補修クリーム チューブ
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2200
・サフィール ユニバーサルレザーローション
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2203
・サフィールノワール クレム1925
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2209
・サフィールノワール アプライブラシ
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2242
・サフィールノワール ブリストルポリッシャーブラシ
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2249
・サフィールノワール ビーズワックスポリッシュ
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2205
・サフィールノワール ミラーグロス
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2207
・ハイシャインポリッシュクロス(綿100%)7枚入
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2347
・フィニッシャーブラシ
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2110
・スレイプニル ハイシャイングローブ
https://store.shoeslife.jp/products/detail/2060

▼レノベイティングカラー補修クリームの記事 その1
https://shoeslife.jp/topics/renovating01/

▼レノベイティングカラー補修クリームの記事 その2
https://shoeslife.jp/topics/renovating02/

#サフィール #革靴リペア #レノベイティング
#ハイシャイン #靴補修 #革靴ひび割れ

☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆

革靴や革製品の手入れに関する情報発信サイト『ShoesLife-シューズライフ-』の公式Youtubeチャンネルです。

『ShoesLife-シューズライフ-』とは?
フランスを代表する靴磨き製品ブランド【SAPHIR-サフィール-】や、スニーカーペイントでおなじみの【TARRAGO-タラゴ-】などの日本総代理店である株式会社ルボウが運営する情報発信サイトです。

▼ShoesLife-シューズライフ-
https://shoeslife.jp/
▼サフィール日本公式サイト
http://saphir-jp.com/
▼タラゴ日本公式サイト
http://tarrago-jp.com/
▼株式会社ルボウ
https://lebeau.jp/

革靴好きが垂涎して止まない至高の靴クリーム・サフィールノワールのクレム1925を使ったハイシャイン動画や、タラゴ公認アーティストによるカスタムスニーカー動画まで幅広く更新中!

動画で紹介した商品はこちらで購入できます。
▼公式オンラインストア『ShoesLife Store』
https://store.shoeslife.jp/

新作動画の更新は不定期なので、お見逃しないようチャンネル登録をしてお待ちください♪

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC52Zi-P-eIPEoBQQLDWvgwA?sub_confirmation=1

最新動画の更新情報は各インスタグラムでもcheck!
▼サフィール日本公式インスタグラム
https://www.instagram.com/saphir_japan/
▼タラゴ日本公式インスタグラム
https://www.instagram.com/tarrago_japan/

スニーカーケアの情報を知りたい方は、タラゴのスニーカーケア特設サイトへ
▼『sneakercare.jp』
https://sneakerscare.jp/

Welcome to the Official Saphir & Tarrago Japan YouTube channel, “ShoesLife.”
Here you will find various videos that provide you with information on how to repair your shoes and bag.
Your requests and comments are always welcome!

☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆:::::::::::::::☆

手 順

0:16 馬毛ブラシでほこりを払う

補修に入る前には、柔らかな馬毛ブラシでブラッシングを行い、ほこりやゴミを取り除いて補修箇所に入りこまないようにします。

SAPHIR(サフィール)グランドホースヘアブラシ 21cm
SAPHIR(サフィール)グランドホースヘアブラシ 21cm
毛足が長くやわらかな馬毛のブラシ。ほこり落としに最適

 

 

 

0:21 クリームやワックスを取り除く

レノベイティングカラー補修クリームの定着をよくするため、補修する革靴の傷部分やその周囲に残っているワックスや油分をあらかじめ取り除きます。

SAPHIR(サフィール)レノマットリムーバー 100ml
SAPHIR(サフィール)レノマットリムーバー 100ml
皮革製品専用の強力な汚れ・カビ・しみ落とし

 

 

 

0:35 サンドペーパーを使用して補修面を削る

目の粗い番手(400番)から徐々に目の細かい番手(1000番、2000番)に切り替え、革靴の補修面を整えます。
傷だけでなくその周りも一緒に削り、段差をなくします。
おそらく一番勇気のいる工程ですが、思い切ってやりましょう!

 

1:10 固く丸みのある物を使用して補修面を均していく

ツルツルで角やでっぱりのない滑らかなものを使って、補修箇所に微妙に残る凹凸、ザラつきや毛羽立ちを抑えます。
動画ではメタルシューホーン(靴べら)の湾曲部分を使用していますが、凹凸が激しく、表面が荒いものはかえって傷つけるリスクがあるので注意してください。プラスチック製のものはバリが出ていたりするので不向きです。
あれば、マッサージに使う「カッサ棒(水牛の角)」などは特におすすめです。

1:26 レノベイティングカラー補修クリームを塗布する

革靴や靴の補修面に色を合わせるため、レノベイティングカラー補修クリームを調色します。
それから水で伸ばして、補修箇所に薄く塗り重ねていきます。
レノベイティングカラー補修クリームは、一般的なスムース革の製品全般に使用できる着色補修クリームです。革靴の傷や補色に最適です。

SAPHIR(サフィール)レノベイティングカラー補修 チューブ 25ml
SAPHIR(サフィール)レノベイティングカラー補修 チューブ 25ml
スムース革の皮革製品全般に使用できる着色補修クリーム

 

 

 

2:32 補修クリーム塗布部分の凹凸を均す

レノベイティングカラー補修クリームを塗布した部分の塗りムラや凹凸をならして、補修部分と周囲の境目をぼかしながら自然な仕上がりを目指します。
ユニバーサルレザーローションに含まれる有機溶剤が塗布した補修クリームを溶かすので、補修部分にうまくなじんでくれます。布で塗ると繊維にこすれて取れてしまうので指塗り推奨です。

SAPHIR(サフィール)ユニバーサルレザーローション
SAPHIR(サフィール)ユニバーサルレザーローション
栄養・ツヤ・汚れ落とし 1本3役の万能ローション

 

 

 

2:45 軽めのブラッシングで定着させる

ユニバーサルレザーローションを塗布した後は、乾拭きする前にやわらかい馬毛ブラシを使用して革靴の補修面をブラッシングし、修理箇所を乾燥させます。いきなり乾拭きしてしまうとクロスの繊維がくっついてしまったり、補修箇所がはがれてしまう恐れがあります。
まずはブラッシングの熱でローションに含まれるワックスをコーティングとして定着させることでこの後の工程がやりやすくなります。

SAPHIR(サフィール)グランドホースヘアブラシ 21cm
SAPHIR(サフィール)グランドホースヘアブラシ 21cm
毛足が長くやわらかな馬毛のブラシ。ほこり落としに最適

 

 

 

2:51 靴クリームを塗布する

靴クリームで補修箇所の色合いを調整し、革靴の通常のお手入れと同様に栄養と光沢を与えます。
※レノベイティングカラー補修クリームの補修部分は、靴クリームに含まれる溶剤によって落ちやすくなります。靴の傷や補色箇所に、靴クリームは指で塗ることを推奨しています。補修箇所以外はアプライブラシで塗布します。

SaphirNoir(ノワール)クレム1925
SaphirNoir(ノワール)クレム1925
天然ワックス+シアバターで極上のツヤ・潤いを与えます

 

 

 

SaphirNoir(ノワール)アプライブラシ
SaphirNoir(ノワール)アプライブラシ
靴クリームを塗布するための豚毛ブラシ

 

 

 

SaphirNoir(ノワール)ブリストルポリッシャーブラシ
SaphirNoir(ノワール)ブリストルポリッシャーブラシ
塗布した靴クリームをなじませるのに最適な豚毛ブラシ

 

 

 

3:24 ポリッシュを使って鏡面磨きをする

先芯が入って固い紳士靴のつま先やかかとには、“ハイシャイン(鏡面磨き)”をすることで、レノベイティングカラー補修クリームを使用した補修箇所をさらに目立たなくして、より美しく仕上げることができます。

 

SaphirNoir(ノワール)ビーズワックスポリッシュ 50ml
SaphirNoir(ノワール)ビーズワックスポリッシュ 50ml
ハイシャイン(鏡面磨き)に必須、高品質なカルナバワックス・ビーズワックスベースの固形ワックス

 

 

 

SaphirNoir(ノワール)ミラーグロス
SaphirNoir(ノワール)ミラーグロス
より早く強い光沢を出すために開発されたワックス

 

 

 

4:11 仕上げの工程(ブリストルポリッシャーブラシ、ハイシャインクロス、フィニッシャーブラシ、ハイシャイングローブ)

ブリストルポリッシャーブラシでハイシャインの境目をぼかして周囲となじませ、ハイシャインクロスで乾拭き(少量の水を含ませる水拭き)で仕上げます。さらにヤギ毛+化繊のフィニッシャーブラシと化繊のハイシャイングローブを使用することで摩擦熱の効果で革靴の光沢がさらに引き立ちます。

ハイシャインポリッシュクロス(7枚入
ハイシャインポリッシュクロス(7枚入)
ハイシャインポリッシュクロスのお得な7枚セット

 

 

 

フィニッシャーブラシ(ヤギ毛×PET繊維)
フィニッシャーブラシ(ヤギ毛×PET繊維)
ヤギ毛+化繊の摩擦熱がワックスの曇りを晴らしてツヤを出す

 

 

 

Sleipnir(スレイプニル)ハイシャイングローブ
Sleipnir(スレイプニル)ハイシャイングローブ
仕上げの磨き上げ用グローブ

 

 

 

ポイント・コツ

※注意※
サンドペーパーで傷をならした場合、革靴の皮革表面が荒れてしまい、補修や修理のために水気や油分がしみ込みやすくなります。
そのため、レノベイティングカラー補修クリームを薄く伸ばす際には、レザーローションではなく乾きの早い水を使用することを推奨しています。これによって補色も効果的に行えます。

 

.

SAPHIR FRIENDSショップ紹介

SAPHIR FRIENDSショップ紹介

SAPHIR OFFICAL SITE

SAPHIR OFFICAL SITE

メルマガ会員募集中

メルマガ会員募集中

Follow me

  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok

コンテンツ

コンテンツ

CONTENTS

Le Beau
  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok
Copyright (c) Shoes Life All Rights Reserved.