タグとフリーワードで検索
タグで検索
【やってみよう!】タラゴ スニーカーペイントの使い方・基本編
今、にわかに盛り上がりつつあるのが“スニーカーカスタム”。 実はShoesLifeでもこちらの記事へのアクセスが日々急上昇しています。
スニーカーペイントでスニーカーをカスタマイズ その1
先日もTARRAGO タラゴの日本公式Instagramアカウント(@tarrago_japan)では、オフィシャルアンバサダーとなった@cozy.westさんとのコラボ・インスタライブ「トリセツにはない!スニーカーカスタムのマル秘テク」と題したスペシャルな配信が大盛況でした。
そこで今回の@saphir_japanのインスタライブでは、先日のコラボ配信で学んだプロのテクを実際にやってみよう~と相成ったわけです。
本日のShoesLife シューズライフでは明日のインスタライブに先駆けて、スニーカーペイントでスニーカーをカスタマイズ その2として「応用を学ぶ前に、まず基礎を知る! タラゴ スニーカーペイントの使い方・基本編」をお送りいたします。
まずはタラゴ スニーカーペイントについておさらいします。 タラゴ スニーカーペイントはスペインのシューケア・レザーケア製品のメーカーTARRAGO タラゴ社から発売されているスニーカーカスタムに使う専用塗料です。
このタラゴ スニーカーペイントには大きく6つの特長があります。
6 REASONS TO CHOOSE TARRAGO SNEAKERS PAINT タラゴ・スニーカー・ペイントが選ばれる6つの理由
この6つのストロングポイントが今スニーカーカスタム業界を大きく賑わせています!
続いては、タラゴ スニーカーペイントの使い方です。 ここではマニュアルに沿った基本的な使い方をご紹介します。
タラゴ スニーカートータルブラシでブラッシングしてほこりを落としたら、スニーカークリーナーやWASC!を使ってブラシでは落ちない汚れを落とします。 その後、タラゴ コンディショナーを使ってスニーカーに塗布された仕上げ剤などを除去しておくと、スニーカーペイントのノリが良くなり仕上りが向上します。
タラゴ スニーカーペイントを使う前に、液をよく混ぜます。
この時、容器を振って中身を混ぜてしまうと空気が一緒に撹拌されて泡が立ってしまい、靴に塗布した時に泡が一緒に塗布面に残ってしまう場合があります。 スニーカーペイントを混ぜる際は付属のブラシを使って色味が均一になるまでしっかりかき混ぜてください。
沈殿が多く、粘度が高いということ = 高濃度に顔料を含み定着性が高い ことを表しています。
塗る時はなるべく厚塗りにならないよう、薄塗りを心がけます。 厚塗りはひび割れ(クラック)の原因となります。 乾燥時間は3~5分ほど取り、しっかりと色を乗せたい時はこの工程を数回繰り返します。
広範囲を塗る場合 スニーカーペイントを付属のスポンジで塗布します。 付属ブラシでスポンジにスニーカーペイントを取り、優しく円を描くように塗布面にすり込んでいきます。
細かい部分 筆を使って塗布します。 付属の筆は毛束が太く、また毛足が長いので細部への塗布がしにくいかもしれません。 別途、絵筆を用意することをおすすめします。
エアブラシを使う エアブラシの使用も可能です。 エアブラシを使用する際はコーティング・うすめ剤(ニュートラル)で希釈します。
※ご使用後、スポンジや筆、エアブラシはスニーカーペイントが乾いてしまう前にきれいに洗い流してください。
塗布後は12時間ほど乾燥させます。乾燥を早めたい場合はドライヤーの使用もOKです。 ただしドライヤー使用時は靴に近づけ過ぎないよう注意してください。 熱風を当てすぎるのは定着性を低下させるだけでなく、靴を傷める原因となります。
最後、乾燥後の仕上げとして下記を使用します。
タラゴ スニーカーペイント コーティング・うすめ剤 塗布面の上にタラゴ スニーカーペイント コーティング・うすめ剤を重ね塗りをすることで、色を定着させ色落ち防止効果を発揮します。
タラゴ スニーカー グロスメイカー/マットメイカー 塗布面の上から重ね塗りすることで、グロスメイカーでツヤ(光沢)仕上げ、マットメイカーでマット(ツヤなし)仕上げにすることができます。 こちらも色止め効果を発揮します。
色止め効果はコーティング・うすめ剤 > グロス/マットメイカーですが、併用することもできます。
さて、タラゴ スニーカーペイントの“基本的な使い方”についてご紹介しましたが、いかがでしょうか? 誰もが小学生時代に経験した図工のお絵かきと同じ感覚でカンタンにトライできて、高品質な仕上りを出せるのがこのタラゴ スニーカーペイントの良いところです。 6つの特長のそれぞれがプロも納得の効果を発揮するだけあって、今世界中で愛用者が増えています。
明日のインスタライブでは、日本でのスニーカーカスタム第一人者「cozy.west」直伝のテクニック実演やルボウおすすめの「失敗リスクを減らすワザ」を公開予定です。
基本と応用をしっかり押さえて、ハイクオリティなスニーカーペイントをお楽しみください!!
タラゴ スニーカーケア公式サイト【 sneakerscare.jp 】で最新情報をチェック!
<< 前の記事へ
次の記事へ >>
│一覧へ戻る│