革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト

  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok
ホーム > トピックス > デリケートクリームってどんな革用? その2
公開日:2020/07/22    /  最終更新日:2023/05/22

デリケートクリームってどんな革用? その2

❝何にでも使える = 万能、ではない❞

前回記事(デリケートクリームってどんな革用? その1)ではサフィール、サフィールノワールのデリケートクリームについてご紹介しました。
今回はデリケートクリームとスペシャルナッパデリケートクリームの“用途”についてご紹介させていただきます。

 

まずご理解いただきたいのは、デリケートクリームだけで全ての革のお手入れが可能かというと必ずしもそうではありません。
デリケートクリームにはワックスが入っていないため、ビーズワックスやカルナバワックスなどのワックス(ろう分)の被膜によって革を乾燥から守る“保革効果”が劣ります。
また、デリケートクリームは前記事でも触れた通り、水分量が多い処方となっており油分が他のツヤ革用のクリームと比べると抑えられています。
当然水分は油分と比べると蒸発しやすいので革への栄養補給効果がそれほど持続しません。
なので、一般的なスムースレザーをお手入れする上で、デリケートクリームを使っておけば長持ちするだろうというのは必ずしも当てはまらないということになります。

左:ユニバーサルローション / 右:デリケートクリーム

左:ユニバーサルローション / 右:デリケートクリーム

先回の記事でもご紹介したようにヌメ革やシープスキンのような水分や油分を吸いやすい革には有効ですが、一般的なスムースレザーをデリケートクリームだけでお手入れするというのは十分ではないのです。

もちろんロウは光沢を出す効果もありますので、その光沢も人によって好みが別れると思いますが、革を長く美しく使うためには油分とロウ分は必要不可欠ということがお分かりいただけたと思います。

Le Beau
  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok
Copyright (c) Shoes Life All Rights Reserved.