革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト

  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok

Featured Staff

サフィールオフィシャルアドバイザーの
ワンポイントアドバイス

ハンズ名古屋店の靴磨き用品コーナー担当者のおすすめ情報をお届けします。
ハンズ 名古屋店 担当:植田

ホーム > サフィールオフィシャルアドバイザーのワンポイントアドバイス > 革靴の傷(キズ)を直したい!そんな時はサフィールのレノベイティングカラー補修クリームを使えば簡単!

Featured Staff

サフィールオフィシャルアドバイザーのワンポイントアドバイス

ハンズ 名古屋店の靴磨き用品コーナー担当者のおすすめ情報をお届けします。
ハンズ 名古屋店 担当:植田

公開日:2022/10/07 / 最終更新日:2024/05/23

革靴の傷(キズ)を直したい!そんな時はサフィールのレノベイティングカラー補修クリームを使えば簡単!

10月になりました。

Shoes🎑Life

お越しいただきありがとうございます。

前回のコラムで発信した記事

おかげさまで、東急ハンズ名古屋店ではエッジ&ヒール レストアラー売上好調です。ありがとうございます。

前回のコラムはこちら

ここまでやるんだぁ。プロに聞いた、靴のコバのお手入れ。

 

さて

衣替えで、靴も秋冬ものに入れ替える季節ですね。

去年履いていた革靴やブーツを下駄箱より引っ張りだしたとき、

“あれっ靴のつま先にこんな傷あったっけ?”

なぁんてことよくありませんか?

 

ということで、今回は皮革製品の傷・色補修の救世主

サフィール レノベイティングカラー補修クリームを使って革靴の傷隠しに挑戦します。
最後までお付き合いくださいね。

  • 『去年活躍した革靴、今年も手入れして履こうかしら♪どれどれ』

  • 『えっ!なんじゃこのつま先!!』

  • このまま履くわけにはいきません……。

    巷のレザーケア系YouTuberにも隠れた人気を誇るこの商品、
    サフィール レノベイティングカラー補修クリームで早速傷隠ししてみましょう。

  • まずはこすれで荒れて傷ついたつま先を#1000番手の紙やすりで削ってツルツルにします。ビビらず思い切って削りましょう。

  • ある程度削ったら、指で直に触ってみます。凹凸・ザラザラが無くなったらOK!

傷の周囲にも紙やすりをかけて傷と周りとの段差をなくすのが美しく仕上げるポイント。まだ凹凸・ザラザラが残っていたらツルツルになるまで続けます。

※ひっかき傷のようなやや深い傷の場合は、#120や#400から順に#1000、#2000と番手を細かくしながら紙やすりを掛けます。

  • 次は指をつかってレノベイティングカラー補修クリームを塗り込みます。

絵の具のように水でうすめて使うことができるレノベイティングカラー補修クリームですが、今回はうすめずそのまま、ダイレクトに塗っています。

黒色は元の色と補修箇所の色の差が出にくいので傷補修入門に最適。

  • そして塗り込んだレノベイティングカラー補修クリームを10分ほど乾燥させます。
    乾いても変なツヤが出るようなこともなく、むしろマット(ツヤなし)で自然な感じです。

    ※レノベイティングカラー補修クリームを塗った場所とその境目に注目

  • 指で、レノベイティングカラー補修クリームを塗った場所をなでてみましょう。

    レノベイティングカラー補修クリームの塗膜がザラザラした肌触りがします。
    このままではいけません。

  • 続いておなじみの万能レザーケアアイテム、サフィール ユニバーサルレザーローションを少量指に取って、

  • レノベイティングカラー補修クリームを塗布した補修面に塗り重ねます。
    これはユニバーサルレザーローションに含まれる溶剤の効果でレノベイティングカラー補修クリームの塗膜を柔らかく溶かすことで平らに均すためです。

レノベイティングカラー補修クリームを塗ったところと塗っていないところの境目をローションでぼかすようになじませることで塗膜の段差がなくなり「いかにも塗りました」感もなくなるので仕上がりがより自然になります。

  • そして最後はサフィール ビーズワックスファインクリームで仕上げます。

写真ではアプライブラシを使っていますが、せっかく塗ったレノベイティングカラー補修クリームが取れてしまう場合があるので、補修面には靴クリームは指塗りした方が無難です。

補修面以外はいつものお手入れと同様にアプライブラシでしっかり塗り拡げましょう。

  • 豚毛ブラシのブラッシングも補修面はごく軽めに。慎重にやればレノベイティングカラー補修クリームが剥がれることなく上質なツヤが出てきます。
    クリームが十分なじんだら最後に乾拭きをして完了です。

  • こんな感じで、靴のつま先についた傷が全く目立たなくなりました。
    革靴の傷隠し、見事成功です!

  • とっても自然できれいな仕上がりです♪
    これで今シーズンもばっちり履けそうです。

💡ワンポイントアドバイス

ね、簡単でしょ。

サフィール レノベイティングカラー補修クリームはべたつくことなくしっかり着色ができます。
この自然な仕上がりこそがハンズ名古屋店7階シューケアコーナーでの人気商品の秘密です。
全47色+色味そのまま明度調整用の00.うすめクリーム、と色数も豊富で、混ぜ合わせれば希望の色を思いのままに作れます。
ハンズ名古屋店の店頭では、お色の調色についてもご相談を承りっています。

皆さまもぜひ、傷ついたパンプスのつま先・かかとの傷隠しをお試しくださいね。


 

  • ShoesLifeメルマガ会員募集中!


本記事でご紹介した商品はハンズ名古屋店で取扱い中です!お店に行けない方はこちらからも商品を購入できます。

 

SAPHIR(サフィール)レノベイティングカラー補修 チューブ 25ml
SAPHIR(サフィール)レノベイティングカラー補修 チューブ 25ml
スムース革の皮革製品全般に使用できる着色補修クリーム

 

 

 

SAPHIR(サフィール)ユニバーサルレザーローション
SAPHIR(サフィール)ユニバーサルレザーローション
栄養・ツヤ・汚れ落とし 1本3役の万能ローション

 

 

 

SAPHIR(サフィール)ビーズワックスファインクリーム
SAPHIR(サフィール)ビーズワックスファインクリーム
天然原料を主成分とした高品質な靴クリーム

 

 

 

  • ハンズ名古屋店 靴・レザーケアコーナー

    植田 晃史 Koji Ueda

    だーうえこと植田晃史さんは愛知県在住。落語と映画鑑賞が趣味。20年ほど靴の販売員として従事されていた経緯を持ち、2015年より東急ハンズ名古屋店にてサフィール専属スタッフとして売り場に立つ。
    来店されたお客様の綺麗に手入れされた靴を見て興味を持ち、シューケアをしながら愛着を持って長く履くという考えに共感したことがきっかけでサフィールに出会う。
    モットーは「お客様と噛み合った接客」。豊富な経験に基づいたアドバイスを致します。

Le Beau
  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok
Copyright (c) Shoes Life All Rights Reserved.