革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト

  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok

靴磨きアラカルト – ブラッシング編

ホーム > トピックス > 靴磨きアラカルト – ブラッシング編
公開日:2020/06/01    /  最終更新日:2023/04/24

靴磨きアラカルト – ブラッシング編

シューケアや革製品のお手入れにおいて、最初の第一歩として紹介されているのが「ブラッシング」かと思います。
今回はこの「ブラッシング」の工程に特化してお話していきます。

ブラッシングとはそのまま「ブラシをかける」という意味です。ですがシューケアにおいては様々なシーンで
異なる目的のためにブラシを使用します。当然、使い分けることには大きな意味があるわけですが、ここでは“サフィール流シューケア”の手順に基づいて各種ブラシの使用方法や意味合いを解説いたします。

習慣化しよう!ホースヘア(馬毛)ブラシ

毛足が長く、ほこりをかき出しやすい馬毛ブラシ

お手入れの第一歩は靴に付着したほこりや汚れを落とすことです。
ローションや靴クリームを塗布するのに、汚れが残っているとクリームと一緒に靴表面に残ってしまい良い仕上がりになるとは言えません。
そこでまず最初に毛足が長く当たりのやわらかな馬毛ブラシを使って払い落としていきます。

ブラシの毛先の角をうまく使って、コバ(靴底の張り出した部分)とアッパー(靴の甲革)のすき間(靴底と本体の接合部分)や履きジワ部分に溜まりやすいほこりや汚れをかきだします。
靴ひもを取ってお手入れする場合は、羽根とシュータン(ベロ)の境目に溜まるゴミやほこりなども払ってあげましょう。

この馬毛ブラシによるブラッシングは、お手入れを始める前だけでなく靴を履く前/履いた後にも行うことで、靴を常にきれいな状態で保つことができます。ほこりを払うブラッシングが習慣化すると常に靴の状態に気を配ることにもなり、傷みや靴底の摩耗、ブラッシングでは落としきれない汚れ、などに気が付きやすくなり靴のトラブルが致命傷になる前に対処ができるようになります。

グランドホースヘアブラシ の購入はこちら

SAPHIR(サフィール)グランドホースヘアブラシ 21cm
SAPHIR(サフィール)グランドホースヘアブラシ 21cm
毛足が長くやわらかな馬毛のブラシ。ほこり落としに最適。 ¥3,300(税込)


 
SAPHIR(サフィール)グランドホースヘアブラシ 21cm
SAPHIR(サフィール)グランドホースヘアブラシ 18cm
毛足が長くやわらかな馬毛のブラシ。ほこり落としに最適。 ¥2,750(税込)


 

隅々まで靴クリームを行き届かせるためなら、必須! アプライブラシ(豚毛)

続いて靴クリームを塗布する際に使われるのが"アプライブラシ"です。
靴クリームを隅々までムラ無く塗り伸ばすことができる、というのが最大の特長ですが特に以下の部分へしっかりと塗布するためにはアプライブラシは必要不可欠です。

・コバとアッパーの接合部分
・履きジワ
・ステッチ(縫い目)
・グレインレザー(シボ革。凹凸のはっきりとした革)の凹んだ部分。
・メダリオン、ブローグなどのパンチングされた装飾部分
(穴に入り込むクリームをかき出すのにも有効)

上記のような箇所は指やクロスではクリームを行き届かせにくいため、ブラシの毛先を使ってしっかり塗り込みます。サフィールの塗布用ブラシ「アプライブラシ」は毛部分が長方形なので、塗布時に角・面・長辺・短辺を使い分けることで細かな部分にもクリームを行き届かせられます。

ブラシを使うメリットとして、「ムダが少ない」ことが挙げられます。

クリームをクロスに取って塗る時、クリームは布にかなり染み込んでしまいます。またクリームを靴に塗布しているとクリームが靴に塗られてクロスから少なくなりますが、今度は逆に徐々に靴に塗ったクリームをクロスが拭き取ってしまうようになります。
となると好みの色とツヤになるまでクリームを繰り返し塗ることになりますので自然とクリームを使う量は増えてしまうわけです。

アプライブラシであればクリームの量は片足に対しておよそ米粒2~3粒程度で十分にお手入れができるので、適量を取り、十分な効果を発揮させることができます。
女性にとっては手を汚さずにクリームを塗布できるのも魅力的かと思います。

 

 

サフィール アプライブラシ の購入はこちら

SAPHIR(サフィール)アプライブラシ
SAPHIR(サフィール)アプライブラシ
靴クリームを塗布するための豚毛ブラシ ¥880(税込)


 
SaphirNoir(ノワール)アプライブラシ
SaphirNoir(ノワール)アプライブラシ
靴クリームを塗布するための豚毛ブラシ ¥1,430(税込)


 

靴クリームをなじませるための、ブリストルブラシ(豚毛)

「靴クリームを靴に塗ったぞ! さあ次は乾拭きだ!!」

これではせっかく靴に塗布した靴クリームをクロスで拭き取っているのも同然です。同様に「しばらく置いて浸透させる」というのも靴クリームの油分を皮革に浸透させることはできても、ワックスは靴表面で乾いてしまい、伸びが悪くなったり革になじみにくくなったりしてしまいます。

靴にしっかりと靴クリームをなじませる(浸透させる)には、ハリ・コシのある豚毛のブラシによるブラッシングが大変有効となります。
豚毛ブラシによるブラッシングは摩擦熱が油分の浸透を促進し、全体に均一にクリームがなじんでいきます。当然、アプライブラシの記事で挙げたクリームを行き届かせにくい5つの箇所にもしっかりと毛先を当ててブラッシングしましょう。
コバとアッパーの間やステッチ(縫い目・縫い合わせ部分)、メダリオンやパンチングなどの装飾部分などは靴クリームを加えることでロウと油分による耐水効果が格段に向上します。水が入り込みやすく雨ジミを起こしやすい場所なのでとても重要な工程となります。

この工程で重要となる摩擦熱は力加減と手早さが必要となります。力いっぱい靴に押し付けてブラシをかける必要はありませんが、毛先を当てて小気味よいテンポでブラシをかけてあげること、ブラシ自体を手に持ちやすくしっかりと力を加えられる形状をしている物を選ぶのがポイントとなります。

 

サフィール ポリッシャーブリストルブラシ の購入はこちら

SAPHIR(サフィール) ポリッシャーブリストルブラシ
SAPHIR(サフィール) ポリッシャーブリストルブラシ
靴に塗布したクリームをすり込むブラッシング専用ブラシ(豚毛) ¥1,650(税込)


 
SaphirNoir(ノワール)ブリストルポリッシャーブラシ
SaphirNoir(ノワール)ブリストルポリッシャーブラシ
塗布した靴クリームをなじませるのに最適な豚毛ブラシ ¥3,300(税込)


 

まとめ

ブラシには形状や毛質によって様々な種類があり、それらを使い分けることによってより効果的なお手入れをすることができるようになります。
今回ご紹介したブラシ以外にも、「山羊毛ブラシ」「柄付きハンドルブラシ」「スエード用の生ゴムブラシ」「真鍮ブラシ」などのたくさんの種類のブラシが存在します。
その辺はあらためてご紹介することとして、今回ご紹介したドレスシューズやビジネスシューズでよく使われるブラシの種類と使い分けは、効果をイメージして使っていただくとシューケアに必要なポイントがわかりやすいかと思います。

ぜひお試しください。

 

 

 

Le Beau
  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok
Copyright (c) Shoes Life All Rights Reserved.