Featured Staff
サフィールオフィシャルアドバイザーの
ワンポイントアドバイス
ハンズ名古屋店の靴磨き用品コーナー担当者のおすすめ情報をお届けします。
ハンズ 名古屋店 担当:植田
Featured Staff
サフィールオフィシャルアドバイザーのワンポイントアドバイス
ハンズ 名古屋店の靴磨き用品コーナー担当者のおすすめ情報をお届けします。
ハンズ 名古屋店 担当:植田
秋も深まり、夜の時間が少し長く感じられる季節になりました。
そんな時間を使って、じっくり靴を磨く方も増えてきましたね。
ShoesLife にお越しいただき誠にありがとうございます。
ここハンズ名古屋でも、シューケア用品をお求めになるお客様がこの時期ぐっと増えています。
その中でも最近、ひそかに人気を集めているのが――
SAPHIR(サフィール)エッジ&ヒールレストアラー。
実はこのアイテム、日本で企画され、現在はアジアを中心に海外のサフィール取扱店でも展開されている特別な一本なんです。
今回は、そんな「エッジ&ヒールレストアラー」の実力をご紹介します。


ペンタイプでとても使いやすく、インクのつきすぎや垂れ・漏れの心配がないのが特徴です。
キャップを開けてサッと塗るだけ。
靴磨きビギナーの方から上級者まで幅広く支持されている理由がここにあります。
主成分は水性顔料とワックスインク。
欧州の高級靴メーカーでコバの仕上材として採用されているワックスインクなので、インポートシューズとの相性がバツグン!
ただギラギラしたツヤを出すのではない、樹脂仕上げよりも柔らかく自然な風合いに仕上がります。
さらに浸透力が高いため、効果が長持ちするのも魅力です。
どうりで、ハンズ名古屋店でも人気が高いわけですね。
今回は実験的に、茶色のコバとラバーソールが付いた靴でテストしてみました。



まずはサンドペーパーで下地づくり。
意外とこの工程が大事で、仕上がりに大きく差が出ます。




削った粉は水拭きでしっかり取り除き、指で触ってつるつるしていることを確認します。

次に、「エッジ&ヒールレストアラー」をよく振って(カラカラと音がするまで)準備完了。
あとはサッと塗るだけ。



ペンタイプなのでムラになりにくく、垂れやはみ出しもほとんどなし。
まさに“塗るストレスゼロ”の快適さです。
10分ほどで乾燥。
乾いたら、しっかり乾拭きをするとワックスの効果でツヤがさらに出ます。
茶色のコバや合成ゴムのヒールにも、しっかりと均一に着色できました。



瓶タイプではないため、インクがこぼれたりポタポタ垂れる心配もありません。
ペンタイプなので、アッパーにはみ出しての色移りも防げて安心です。
靴の印象を左右する“エッジとヒール”の仕上げ。
「サフィール エッジ&ヒールレストアラー」で、簡単に・美しく・プロのような仕上がりを体感してみてください。
ハンズ名古屋店まで買いに行けない……という方はこちらで購入できます。


ハンズ名古屋店 靴・レザーケアコーナー
植田 晃史 Koji Ueda
だーうえこと植田晃史さんは愛知県在住。落語と映画鑑賞が趣味。20年ほど靴の販売員として従事されていた経緯を持ち、2015年より東急ハンズ名古屋店にてサフィール専属スタッフとして売り場に立つ。
来店されたお客様の綺麗に手入れされた靴を見て興味を持ち、シューケアをしながら愛着を持って長く履くという考えに共感したことがきっかけでサフィールに出会う。
モットーは「お客様と噛み合った接客」。豊富な経験に基づいたアドバイスを致します。
サフィールの「エッジ&ヒールレストアラー」は、コバインクをペンタイプにすることで、使いやすさと自然なツヤ、そして素材の風合いを生かしたままの色づけを実現した特別なアイテムです。これ1本で、靴磨き初心者から上級者まで誰でも簡単に本格的なコバのお手入れができます。ぜひ詳細をチェックしてください!
