Featured Staff
サフィールオフィシャルアドバイザーの
ワンポイントアドバイス
ハンズ名古屋店の靴磨き用品コーナー担当者のおすすめ情報をお届けします。
ハンズ 名古屋店 担当:植田
Featured Staff
サフィールオフィシャルアドバイザーのワンポイントアドバイス
ハンズ 名古屋店の靴磨き用品コーナー担当者のおすすめ情報をお届けします。
ハンズ 名古屋店 担当:植田
澄んだ空気が心地よく感じられる季節になりました。
秋の装いが楽しい時期ですね。
ShoesLife にお越しいただき、誠にありがとうございます。
ハンズ名古屋店で定期開催している「レザーケア相談会」。
先日の相談会では、Onitsuka Tiger(オニツカタイガー)MEXICO ’66 が持ち込まれました。
見てみると……、
ブランドを象徴するオニツカタイガーストライプの、グラスグリーンのライン部分が剥がれ落ち「見るも無残な状態」。
持ち主の方も「もうダメかも…」と、半ばあきらめムード。
しかし!
そんな時こそ出番なのが、スニーカーにこびりついた頑固な汚れやシミを強力に洗浄するTARRAGO(タラゴ)強力スニーカークリーナー「WASC!」です。
スムースレザー、起毛革、キャンバス、布地はもちろん、ミッドソールやソールなどのゴム部分にも抜群の効果を発揮します。
▼WASC!ってどんなクリーナー?と気になった方はコチラ
※2025年10月現在の価格です
まず、靴紐を外します。
スニーカーダストリムーバーブラシで、砂やホコリをしっかりブラッシングして落とします。
次に、強力スニーカークリーナー「WASC!」のボトルをよく振り、
スニーカートータルブラシに取り、全体をブラッシング。
ココナッツオイル由来の界面活性剤が汚れをしっかり分解し、素材に柔軟性を与えます。
EVAミッドソールには、直接スプレーしてスニーカートータルブラシでこすり洗い。
水で湿らせた布で残った成分をふき取り、乾燥させます。
乾かした後のスニーカーは、見違えるほどスッキリ!
左:クリーニング前(右足)
右;クリーニング後(左足)
左:クリーニング前(右足)
右;クリーニング後(左足)
左:クリーニング前(右足)
右:クリーニング後(左足)
さて。
汚れが落ちただけでも見違えるようにきれいになりましたが、これだけでは終われません。
次回は
〈後編〉見た目が復活!汚れた Onitsuka Tiger MEXICO ’66 再生への道。【リカラー編】
として、
TARRAGO(タラゴ)スニーカーペイントを使って、 色の剥がれたOnitsuka Tigerのアイコン、ストライプをリカラー(復元)する工程をご紹介します。
ハンズ名古屋店まで買いに行けない……という方はこちらで購入できます。
2本のセットもあります。
ハンズ名古屋店 靴・レザーケアコーナー
植田 晃史 Koji Ueda
だーうえこと植田晃史さんは愛知県在住。落語と映画鑑賞が趣味。20年ほど靴の販売員として従事されていた経緯を持ち、2015年より東急ハンズ名古屋店にてサフィール専属スタッフとして売り場に立つ。
来店されたお客様の綺麗に手入れされた靴を見て興味を持ち、シューケアをしながら愛着を持って長く履くという考えに共感したことがきっかけでサフィールに出会う。
モットーは「お客様と噛み合った接客」。豊富な経験に基づいたアドバイスを致します。
ボロボロになったスニーカーも諦めるのはまだ早い!履きつぶされた無残な状態のオニツカタイガーを、タラゴの強力スニーカーケアアイテムを使用し本気でケアをしたら、どこまで蘇るのか───クリーニングの手順とその行方をぜひチェックしてください!