革靴・革製品の手入れに関する情報発信サイト

  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok

Featured Staff

サフィールオフィシャルアドバイザーの
ワンポイントアドバイス

ハンズ名古屋店の靴磨き用品コーナー担当者のおすすめ情報をお届けします。
ハンズ 名古屋店 担当:植田

ホーム > サフィールオフィシャルアドバイザーのワンポイントアドバイス > 人工皮革のパンプス、サフィール レノベイティングカラー補修クリームで直せる?

Featured Staff

サフィールオフィシャルアドバイザーのワンポイントアドバイス

ハンズ 名古屋店の靴磨き用品コーナー担当者のおすすめ情報をお届けします。
ハンズ 名古屋店 担当:植田

公開日:2025/09/09 / 最終更新日:2025/09/09

人工皮革のパンプス、サフィール レノベイティングカラー補修クリームで直せる?

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
ShoesLife にお越しいただきありがとうございます。

今回はスタッフKさんが「仕事用で履きやすいけれど、色が剥げちゃって恥ずかしい」と持ち込んできた人工皮革のパンプスを、サフィールのレノベイティングカラー補修クリームで直せるのか?実際にトライしてみました。

その様子をご紹介します。

人工皮革のパンプスのお手入れ方法

Kさんの靴はこんな感じ

かなりのダメージ。

お仕事でしっかり使われているようですが、それにしても…なかなかの状態です。

下準備

まずはおなじみのSAPHIR(サフィール)レノマットリムーバーを使用します。

“最強の汚れ落とし”と言われるだけあって、人工皮革に使っても問題なし。

 

次に使うレノベイティングカラー補修クリームの定着力を高めるために、汚れと油分をしっかり除去しておきます。

補修開始

今回は、SAPHIR(サフィール)レノベイティングカラー補修クリーム(瓶タイプ)コシのある筆を使用。

パテ埋めするようなイメージで、気になる剥がれ部分にクリームを厚めに塗り込みます。

〈ポイント〉
十分に乾燥させた後、600番手のサンドペーパーで塗布部分のみを削り、表面を均します。

 

本革スムースレザーの補修では、通常、下地処理の段階でサンドペーパーを使いますが、今回の人工皮革は表面の膜がすでに剥がれており、ぽろぽろと崩れている状態でした。

そのため、下処理としてサンドペーパーは使用せず、乾燥後に補修クリームの表面だけを削って均しました。

仕上がりはこんな感じ。

削り粉をきれいに拭き取るために水拭きします。

人工皮革は水に強いので安心です。

最後にこちらもおなじみ、SAPHIR(サフィール)ユニバーサルレザーローションで仕上げて完成です。

After

サフィールのレノベイティングカラー補修クリームは、人工皮革のパンプスでもちょっとした色剥げ補修なら十分に使えることがわかりました。
※本来は、本革・スムースレザー用です。

ただし「完璧に元通りにする」よりも、お気に入りを少し延命する感覚で使うのがおすすめです。


ハンズ名古屋店まで買いに行けない……という方はこちらで購入できます。

SAPHIR(サフィール)レノマットリムーバー 100ml
SAPHIR(サフィール)レノマットリムーバー 100ml
皮革製品専用の強力な汚れ・カビ・しみ落とし

 

 

 

SAPHIR(サフィール)レノベイティングカラー補修クリーム 瓶 30ml
SAPHIR(サフィール)レノベイティングカラー補修クリーム 瓶 30ml
人気の皮革用色補修クリームの瓶タイプ。チューブよりも5ml多くてお得。

 

 

 

SAPHIR(サフィール)ユニバーサルレザーローション
SAPHIR(サフィール)ユニバーサルレザーローション
栄養・ツヤ・汚れ落とし 1本3役の万能ローション

 

 

 


  • ShoesLifeメルマガ会員募集中!

  • ハンズ名古屋店 靴・レザーケアコーナー

    植田 晃史 Koji Ueda

    だーうえこと植田晃史さんは愛知県在住。落語と映画鑑賞が趣味。20年ほど靴の販売員として従事されていた経緯を持ち、2015年より東急ハンズ名古屋店にてサフィール専属スタッフとして売り場に立つ。
    来店されたお客様の綺麗に手入れされた靴を見て興味を持ち、シューケアをしながら愛着を持って長く履くという考えに共感したことがきっかけでサフィールに出会う。
    モットーは「お客様と噛み合った接客」。豊富な経験に基づいたアドバイスを致します。

仕事靴として活躍する人工皮革のパンプス。履きやすい一方で、色剥げや擦れが目立つと一気にくたびれた印象に。今回は、サフィールの定番アイテム「レノベイティングカラー補修クリーム」を使用し、色剥げしたパンプスを補修しました。人工皮革ならではの注意点を踏まえつつ、補修の過程をご紹介します。どこまで綺麗に仕上がるのか、必見です!

Le Beau
  • facebook
  • twitter
  • インスタグラム
  • インスタグラム
  • TikTok
Copyright (c) Shoes Life All Rights Reserved.