革靴の水シミを消す方法
前述のとおりにお手入れしても水シミができるかもしれませんし、一部でも端折ってしまうと、運が悪ければ深刻な事態になりかねません。
時間をかければたいていのシミは消せますし、少なくともましにはなります。
とにかく、靴をしっかり乾かしてください。
びしょ濡れになっている場合は、新聞紙を詰めて軽く乾かしてから木製のシューツリーを入れるといいでしょう。
少し濡れただけなら、そのままシューツリーを入れて構いません。
レザーソールの靴は、靴底を横に向けて乾かしましょう。
常温で乾かし、熱源に近づけないでください。
靴が完全に乾いたら、必要に応じて(特にクロム塩が溶けて塩ジミができたときなどは)低刺激性の洗剤を使いましょう。
そして、ストレスにさらされて水分が不足しがちな革をしっかりとコンディショニングしてあげましょう。
次のステップに進む準備にもなります。