Featured Staff
サフィールオフィシャルアドバイザーの
ワンポイントアドバイス
ハンズ名古屋店の靴磨き用品コーナー担当者のおすすめ情報をお届けします。
ハンズ 名古屋店 担当:植田
Featured Staff
サフィールオフィシャルアドバイザーのワンポイントアドバイス
ハンズ 名古屋店の靴磨き用品コーナー担当者のおすすめ情報をお届けします。
ハンズ 名古屋店 担当:植田
梅雨も明け
夏の盛りです。
でも、大雨の日も、不安定です。
ShoesLife
如何お過ごしでしょうか?
さて
大切な靴のお手入れ道具の中でも
かかせないアイテムと言えば
シューツリー(シューキーパー)ですね。
今回は、
杉の材木で作られ、吸湿性に優れていると評価の高い
スレイプニルのシダーシューツリー
購入時に比べて、杉の香りがなくなっていませんか?
そんな時は、
こんな方法お試しください。
杉の香りがなくなったスレイプニルのシュートゥリーを用意しました。
まず、分解します。
前足部のセパレートはプラスのドライバーで外す事ができます。
後足部もプラスドライバーで、取り外し可能です。
この様にパーツがバラバラになりました。
早速、東急ハンズ名古屋店7階で、
耐水紙やすり中仕上げセットを購入。
各パーツを#120番の紙やすりで削りましょう。
あら、香りが復活しました。
香りをお伝えできないのは残念ですが、
今回は、削りカスをほんの少しの水をつけたクロスで取り除きました。
※水洗いは木材が変形する可能性有なんで、止めてくださいね。
後は元通りに組みたてます。
分解してスプリングを取り外せばワンサイズ下の靴に使えそうです。
スレイプニルのシダーシューツリーすべてモデルに同じ様に紙やすりをかけるだけで、香り復活します。お試しくださいね。
定期的に、天日陰干しで乾燥させると吸湿効果を維持できます。
そうそう、
7月29日、20:00より
saphir_japanのインスタアカウントで
シューツリーについて語るインスタLiveします。是非、ご視聴お願い申し上げます。
ハンズ名古屋店 靴・レザーケアコーナー
植田 晃史 Koji Ueda
だーうえこと植田晃史さんは愛知県在住。落語と映画鑑賞が趣味。20年ほど靴の販売員として従事されていた経緯を持ち、2015年より東急ハンズ名古屋店にてサフィール専属スタッフとして売り場に立つ。
来店されたお客様の綺麗に手入れされた靴を見て興味を持ち、シューケアをしながら愛着を持って長く履くという考えに共感したことがきっかけでサフィールに出会う。
モットーは「お客様と噛み合った接客」。豊富な経験に基づいたアドバイスを致します。